講習・検定スケジュール表ダウンロード
令和6年度 講習 ・ 検定スケジュール表ダウンロード (2024-02-19 ・ 117KB) |
テキスト・法規集・問題集など図書の注文書
令和6年度(2024年度)2025.3月末 F期間 図書注文書・ダウンロード (2025-02-12 ・ 1386KB) |
◇法令講習のオンライン化について
法定講習のオンライン化について ( 132KB) |
講習実施計画はこちら
◆高圧ガス保安協会「講習実施計画一覧表」
https://www.khk.or.jp/qualification/examination_course/course_duty/index.html
第二種販売[法令]国家試験事前対策講習 開催のご案内
【講習対象】
第二種販売講習の検定試験に合格し、「法令」のみ受験する方、及び11月の国家試験で「法令」「保安管理技術」の2科目を受験される方
※こちらは、国家試験の申込ではありません。
※この講習会は国家試験での科目免除になる講習会ではありませんので、ご注意ください。
※こちらは、国家試験の申込ではありません。
※この講習会は国家試験での科目免除になる講習会ではありませんので、ご注意ください。
【講習内容】
①高圧ガス保安法 午前(約3.5時間)
②液化石油ガス法 午後(約3.5時間)
【詳細内容】
・講師作成のオリジナル資料によるポイントの説明
(保安法規集分冊、液化石油ガス法規集を使い、分かりやすく解説します。)
・問題集の解答と解説(令和7年4月発行の問題集を使用)
(過去の傾向を分析し、出題されやすい問題を解説します。)
講習日:2025年度未定
◆お申込み: 令和7年9月頃 定員20名程

◇第二種販売講習
【受講対象者】販売主任者免状を取得したい方で、国家試験の一部免除を希望される方です。
※こちらは、国家試験で 『保安管理技術』 を免除にするための講習と試験です。
国家試験(年1回11月)に合格しないと資格にはなりません。
※こちらは、国家試験で 『保安管理技術』 を免除にするための講習と試験です。
国家試験(年1回11月)に合格しないと資格にはなりません。
受講票再発行などのお問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日9:30-17:30)
●「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
2025年度第1回 「映像集合講習」
受付:4/3-16 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
2025年6月17日(火)~ 19日(木)予定 9:00-17:30
2025年度第2回 「映像集合講習」
受付:11/4-17 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
2026年1-2月予定 9:00-17:30
会場 一般社団法人埼玉県LPガス協会会議室
さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー浦和オフィス東館4階
JR浦和駅より徒歩3分
・昼休憩40分 お席での飲食可(食事、お飲物の販売や自動販売機はありません。)
・会場での講習教材の販売は現金のみで可能です。
受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)
◇業務主任者の代理者講習
◇ 設備士第2・第3講習
【受講対象者】設備士免状を講習により取得したい方です。
(全国的には、4月、6月、9月、12月頃の年4回開催があります。)
お問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日9:30-17:30)
●「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
「映像集合講習」のご案内
埼玉県会場
第1回目 なし
受付:5/20-6/2 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第2回目 2025年7月14日(月)~ 16日(水)予定 9:00-17:30
受付:7/15-28 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第3回目 2025年9月予定 9:00-17:30
第4回目 なし
会場 一般社団法人埼玉県LPガス協会会議室
さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー浦和オフィス東館4階
JR浦和駅より徒歩3分
・昼休憩40分 お席での飲食可(食事、お飲物の販売や自動販売機はありません。)
・会場での講習教材の販売は現金のみで可能です。
受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)
◇ 充てん作業者(バルク供給)講習

◇ 保安係員(LPガス)講習
【受講対象者】 第一種製造事業所等において保安係員に選任されている方の法定義務講習です。
受講票再発行などのお問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日9:30-17:30)
●「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
受付:5/20-6/2 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第1回 2025年7月予定 9:00-17:30 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
第2回 埼玉県会場なし
受付:11/4-17 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第3回 2026年2-3月予定 9:00-17:30 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
「映像集合講習」をお申込みの方へのご案内
会場 一般社団法人埼玉県LPガス協会会議室
さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー浦和オフィス東館4階
JR浦和駅より徒歩3分
・昼休憩40分 お席での飲食可(食事、お飲物の販売や自動販売機はありません。)
・会場での講習教材の販売は現金のみで可能です。
受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)
◇ 業務主任者講習
【受講対象者】 LPガス販売事業所において業務主任者に選任されている方。
受講票再発行などのお問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日 9:30-17:30)
●「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
「映像集合講習」のご案内
埼玉県会場
受付:4/3-16 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第1回 2025年6月24日(火)予定 9:00-18:00 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
受付:5/20-6/2 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第2回 2025年7-8月頃 9:00-18:00 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
受付:7/15-28 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第3回 2025年9-10月頃 9:30-18:30 熊谷会場予定
受付:11/4-17 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第4回 2026年2-3月頃 9:00-18:00 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
・昼休憩40分 お席での飲食可(会場での食事、お飲物の販売はありません。)
・講習教材の販売は現金のみで可能です。
講習会場で受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)
◇ 設備士再講習
【受講が必要な方】液化石油ガス設備士免状をお持ちのすべての方です。
※ 現にLPガスの配管工事に従事しているかどうかに関係なく、免状所有者は必ず受講してください。
受講票再発行などのお問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日 9:30-17:30)
●「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
「映像集合講習」のご案内
埼玉県会場
受付:4/3-16 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第1回 2025年6月6日(金) 予定 9:30-18:30 埼玉県県民活動総合センター(内宿駅より送迎バス)
受付:5/20-6/2 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第2回 2025年7-8月予定 9:00-18:00 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
受付:7/15-28 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第3回 2025年9-10月 9:30-18:30 熊谷会場予定
受付:11/4-17 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第4回 2026年2-3月予定 9:00-18:00 埼玉県LPガス協会会議室予定(浦和駅徒歩3分)
・昼休憩40分 お席での飲食可(会場での食事、お飲物の販売はありません。)
・講習教材の販売は現金のみで可能です。
講習会場で受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)
◇ 充てん作業者(バルク供給)再講習
【令和7年度受講対象者】充てん作業者講習を修了したすべての方です。
(全国的には、9月、2月頃の年2回開催があります。)
下記の方は令和7年度中(令和7年4月1日~令和8年3月31日まで)に本講習を受講してください。
① 令和4年(2022年)4月1日~令和5年(2023年)3月31日までに、充てん作業者講習修了証を取得した方。
② 前回、令和2年(2020年)4月1日~令和3年(2021年)3月31日までに再講習を受講された方。
※年度とは、4月1日〜翌年の3月31日までの期間です。
お問い合わせ先
高圧ガス保安協会 試験・教育事業部門
℡:03-3436-6102 音声案内3(平日9:30-17:30)
◆「映像集合講習」・・オンライン講習と同じ内容を講習会場でご視聴
※受付期間中に電話でのお申込みが必要です。
「映像集合講習」のご案内
埼玉県会場 受付:7/15-28 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第1回 2025年9-10月予定 9:00-18:00
受付:11/4-17 ℡:03-5774-5775(平日9:00-18:00)
第2回 2026年2月予定
会場 一般社団法人埼玉県LPガス協会会議室
さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイペックスタワー浦和オフィス東館4階
JR浦和駅より徒歩3分
・昼休憩40分 お席での飲食可(食事、お飲物の販売や自動販売機はありません。)
・会場での講習教材の販売は現金のみで可能です。
受講票を再発行する場合に必要なもの
●写真1枚 縦4.5cm×横3.5cm
(・6ヶ月以内に撮影 ・脱帽、正面、上半身を撮影 ・写真裏面に氏名を記載)
●写真付きの身分証明書(運転免許証、パスポート、免状等)